海外FX取引所を選ぶときに重視するものの一つとしてハイレバレッジを挙げる方が多いのではないでしょうか。国内FX取引所の規制によりレバレッジは25倍ですが、海外では500倍や1,000倍といった取引所が多数あります。
本記事を読むことで海外FXのレバレッジについての理解が深まり、適切な取引所を選ぶことが出来るようになります。
海外FX取引所のレバレッジの特徴とは
レバレッジの仕組み解説
レバレッジとは「テコの原理」の意味で、自己資金を担保に資金を借り入れて取引を行うことができますので、自己資金の何倍もの取引を行うことができます。
レバレッジの仕組みは下記の通りです。
<自己資金10万円でレバレッジ100倍を利用した場合>
10万円 × 100倍=1,000万円(取引金額)となり、10万円を担保に990万円を借りて取引を行っていることになります。
10%の利益がでると1,000万円の10%で100万円の利益となりますが、逆の場合は1%のマイナスが出ただけで10万円の損失が発生することになります。リスクはありますがレバレッジを使わなければ10万円の10%で1万円の利益が出るところを、レバレッジを使用することで100万円の利益が出せることから資金が少ない投資家にとっては大変魅力的な仕組みであります。
なお海外FXではレバレッジの制限はありませんが、国内FXでは規制により最大25倍までとなります。
ハイレバレッジの魅力
海外FXは500倍などのハイレバレッジでの取引が可能な為、国内FXよりも資金効率が高いことです。
例えば海外FX500倍、国内FX25倍の資金効率を比べた場合、100万円の取引に必要な証拠金は下記になります。
<必要になる証拠金>
海外FX 100万円÷500倍=2,000円
国内FX 100万円÷25倍=4万円
海外FXは2,000円あれば100万の取引が出来ますので非常に資金効率が良いといえます。
ハイレバレッジで気をつけるべきこと
ハイレバレッジでは予想通りに相場が動いた場合には大きく稼げますが、予想と反対に相場が動いた際には証拠金不足によるロスカットのリスクが高まります。それは保有しているポジションがマイナスの場合、証拠金が少ない人ほどロスカットまでの値幅が小さくなるからです。
(1)資金10万円でレバレッジ100倍
(2)資金40万円でレバレッジ25倍
上記(1)と(2)は同じ1,000万円の取引を行っていますが、(1)では1%マイナスが出ただけで10万円が損失となってしまいます。ただ海外FXには自己資金以上の損失は取引業者が負担してくれる追証なしのゼロカット制度がありますので安心して少ない資金で大きく稼ぐことができます。
海外FX取引所のレバレッジ比較
各海外FX取引所によって対応しているレバレッジは違います。少ない資金から始める場合は最大レバレッジの高い取引所を選びましょう。また口座タイプによってレバレッジが異なる業者がありますので注意ください。
海外FXでは一般の方向けのスタンダード口座、スキャルピング等に適しているECN口座があるところが殆どです。どのようなトレードを行うのかによって選択をする必要がありますが、初心者の方は先ずは分かりやすいスタンダード口座で始めてみることをオススメします。
STPとECNの口座タイプの違いについては別記事で説明していますので分からない方は参考にして下さい。
参考記事:口座タイプによる違い
(*)FBSのレバレッジ3,000倍は、口座残高がUSD200ドル(20,000円)以下でないと利用できない制限があります。
おすすめの海外FX取引所3選【レバレッジ重視】
私が今まで使用してきた海外FX取引所で、レバレッジを重視した上でスプレッド・約定スピード・ボーナス・日本語対応等とサービスに問題がなく、オススメ出来る取引所を厳選して紹介します。これらの取引所は多くの日本人トレーダーが利用しており、利用人数が多いことから取引を始めて何か問題が発生した際でも比較的簡単に調べて解決することが可能です。
XM
日本人トレーダーの中で圧倒的に人気で、私がメイン取引所として利用しているXMです。XMにはスタンダード口座、ZERO口座、マイクロ口座と3種類の口座があります。
口座タイプ
XMのスタンダード口座は他の取引所と比較するとスプレッドは広めに設定されています。それでも人気があるのはボーナスが充実していて特に不満はないので利用を続けているのではないかと考えます。スタンダード口座は1ロット10万通貨、マイクロ口座は1ロット1,000通貨と取引数量が違いますがスプレッドは同じになります。
ZERO口座はECN口座の為、スプレッド以外に取引手数料が掛かってきます。スプレッドは狭くなりますがそれだけでは判断できず、スタンダード口座であるSTP口座と比較する際には、スプレッドと取引手数料と合算したコストにて比較する必要があります。
口座別レバレッジ比較
海外FX取引所名 | 口座タイプ | 口座名 | レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|---|---|
![]() |
STP | スタンダード口座/マイクロ口座 | 888倍 | 20% |
ECN | ZERO口座 | 500倍 | 20% |
手数料を考慮してもZERO口座の方が取引コストは安く済みますが、スタンダード/マイクロ口座であれば888倍のハイレバレッジが利用可能です。
因みに私はデイトレやスイングトレードではスタンダード口座を使用し、スキャルピングやEA(自動売買)にはZERO口座を使い分けています。口座は複数開設することができますので、取引形態に合わせて利用するのが良いと思います。
XMは別記事にて取引所内容を徹底解説してますので良かったら参考にして下さい。
参考記事:XMの始め方及び口座開設【初心者でもボーナスで実質無料で取引可能】
GemForex
GemForexはニュージーランドにある取引所で、ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)より金融ライセンスを取得し、英語圏だけでなくアジア地域にも注力して運営を行っています。
経営陣やスタッフの多くが日本人の為、安心して取引を行うことができ、入出金の早さ、サポート力、サービスの充実度などで大変評判が良い取引所になります。
口座タイプ
GemForexはオールインワン口座(スタンダード口座)とノースプレッド口座の2種類の口座があります。
初心者には最低入金額1万円から利用可能なオールインワン口座をオススメします。スキャルピング等の短期売買が主であればノースプレッド口座も良いですが、各種ボーナスやミラートレードなどのサービスはオールインワン口座のみ利用可能ですので注意が必要です。
またオールインワン口座のスプレッドはドル円1.2pips~と極狭で、スプレッドに定評があるTitan FXと並ぶスプレッドですので、通常の取引であれば全く問題がないかと言えます。もちろん追証なしのゼロカットシステムを採用しているので安心して取引ができます。
口座別レバレッジ比較
海外FX取引所名 | 口座タイプ | 口座名 | レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|---|---|
![]() |
STP | オールインワン口座 | 1,000倍 | 50% |
ECN | ノースプレッド口座 | 1,000倍 | 50% |
オールインワン口座、ノースプレッド口座でもレバレッジは変わりませんので売買期間やボーナスを考慮して口座を検討する必要があります。
TitanFX
TitanFXの特徴は他社と比較して最も狭いともいわれている極狭のスプレッドです。特にスキャルピングトレーダーにおすすめの取引所で、狭いスプレッドでハイレバレッジ取引ができることから人気上昇中です。
口座タイプ
スタンダード口座とブレード口座の2種類があります。スタンダード口座を選択したとしてもスプレッドが狭いのが特徴です。TitanFXはボーナスが不十分なことからスプレッドで比較することになり、それであればブレード口座の一択になるかと思います。
口座別レバレッジ比較
海外FX取引所名 | 口座タイプ | 口座名 | レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|---|---|
![]() |
STP | スタンダード口座 | 500倍 | 20% |
ECN | ブレード口座 | 500倍 | 20% |
スタンダード口座、ブレード口座でもレバレッジは変わりませんので売買期間やボーナスを考慮して口座を検討する必要があります。
XMとTitanFXは別に比較記事を執筆しましたので良かったら参考にして下さい。
参考記事:海外FXで人気のXMとTitanFX(タイタンFX)を徹底比較
まとめ
海外FXでは取引所によって最大レバレッジが違いますので注意が必要です。またトレードを行うにはレバレッジ以外にもスプレッド、約定スピード、ボーナスや取引手数料など、様々な比較項目がありますので、総合的に判断し自分自身に取引に合った取引所を検討していきましょう。